弊社専属の伝統工芸士 光匠(こうしょう)作 親王飾り
女雛は、正絹(しょうけん)有職紋様のお衣裳を、男雛は、同じく正絹の雲立涌(くもたてわく)のお衣裳を召しています。
雲立涌は、雲がわきあがる様をあらわしており、縁起のいい文様であり、また位の高い文様でもあります。
雛人形は、その人の厄災を代わりに受けるヒトガタ(人形)の風習と、
平安時代に行われた「ひいな遊び」(ままごと遊び)の風習が一つになったものと言われています。
光匠は、正三角形に近い形で裾はすっきり目に作るのが特徴です。
光匠については紹介動画がYouTubeにございますので、下記リンクからご覧ください。
関東雛人形作家、光匠・光園・横山薫 作家紹介