中村宗光作 徳川家康公 英傑立姿鎧飾り 5GR-Y1-Z英傑立姿鎧飾り
¥495,000(税込)
戦国時代に終止符を打った名将・徳川家康公で有名な、歯朶前立をあしらった煌びやかな南蛮甲冑に魅せられる、人気の英傑立姿鎧飾りです。
華麗でスタイリッシュな佇まいが魅力の立ち姿の鎧飾りは、伝統工芸士・中村宗光が細部までこだわって丁寧に手作業で表現した、洗練されたデザインが特長の逸品です。
南蛮甲冑は、室町時代後期に開始された南蛮貿易により西洋から輸入された南蛮胴に、日本製の袖や草摺を合わせた実用性の高い甲冑で、胴の前後をそれぞれ一枚の鉄板から成型した鉄砲に対する防御力の高さと、その珍しさから、戦国時代以降に多くの英傑に愛用されました。
上品な正絹の黒糸縅(くろいとおどし)を素懸で仕上げた黄金色に輝く南蛮甲冑に、子孫繁栄を意味するシダの葉を象った美しい歯朶前立が見事に映えます。
西洋の雰囲気を醸し出す、漆黒のマントを着せた南蛮甲冑ならではの仕立ても、勇壮な立ち姿を一層引き立てます。
戦国の世を終わらせ、征夷大将軍として江戸幕府を開いた天下人・徳川家康公の武勇にあやかった、男の子のお祝いに相応しい勇ましさ溢れるお飾りです。
端午の節句は、男の子の健やかな成長を願い鎧や兜を飾るお祝い事の風習です。
鎧は全身を守ることから、特に縁起の良いものとされています。
間口×奥行×高さ(cm):44×28×85
※無料でのし紙をおかけいたします。
ご注文時にのし紙の種類、贈り主様のお名前を備考欄にてご指定ください。
華麗でスタイリッシュな佇まいが魅力の立ち姿の鎧飾りは、伝統工芸士・中村宗光が細部までこだわって丁寧に手作業で表現した、洗練されたデザインが特長の逸品です。
南蛮甲冑は、室町時代後期に開始された南蛮貿易により西洋から輸入された南蛮胴に、日本製の袖や草摺を合わせた実用性の高い甲冑で、胴の前後をそれぞれ一枚の鉄板から成型した鉄砲に対する防御力の高さと、その珍しさから、戦国時代以降に多くの英傑に愛用されました。
上品な正絹の黒糸縅(くろいとおどし)を素懸で仕上げた黄金色に輝く南蛮甲冑に、子孫繁栄を意味するシダの葉を象った美しい歯朶前立が見事に映えます。
西洋の雰囲気を醸し出す、漆黒のマントを着せた南蛮甲冑ならではの仕立ても、勇壮な立ち姿を一層引き立てます。
戦国の世を終わらせ、征夷大将軍として江戸幕府を開いた天下人・徳川家康公の武勇にあやかった、男の子のお祝いに相応しい勇ましさ溢れるお飾りです。
端午の節句は、男の子の健やかな成長を願い鎧や兜を飾るお祝い事の風習です。
鎧は全身を守ることから、特に縁起の良いものとされています。
間口×奥行×高さ(cm):44×28×85
※無料でのし紙をおかけいたします。
ご注文時にのし紙の種類、贈り主様のお名前を備考欄にてご指定ください。
こちらの商品に関しては、YouTubeに紹介動画を公開しています。下記リンクからご覧ください。
商品紹介動画
初節句のお祝いに健やかな成長を願う"鯉のぼり"を添えて。
鎧兜に添える"鯉のぼり"はこちらからご購入頂けます。
記念の"名前旗"に願いを込めて。
お子様のお名前をお入れする"名前旗"はこちらからご購入頂けます。
端午の節句をもっと華やかに。
お祝いを彩る"陣羽織"や"床布"などはこちらからご購入頂けます。
※のし紙、メッセージプレートについてはこちら
商品紹介動画
初節句のお祝いに健やかな成長を願う"鯉のぼり"を添えて。
鎧兜に添える"鯉のぼり"はこちらからご購入頂けます。
記念の"名前旗"に願いを込めて。
お子様のお名前をお入れする"名前旗"はこちらからご購入頂けます。
端午の節句をもっと華やかに。
お祝いを彩る"陣羽織"や"床布"などはこちらからご購入頂けます。
※のし紙、メッセージプレートについてはこちら
数量