中村宗光作 徳川家康公 兜収納飾り 5GR-S17-Z兜収納飾り
¥240,000(税込)
戦国時代に終止符を打った名将・徳川家康公が関ケ原の戦いで着用したといわれる兜をモチーフに、伝統工芸士・中村宗光が丁寧に手作業で仕立てた兜飾りです。
上品な正絹の薄茶縅(うすちゃおどし)を素懸で仕上げた大黒頭巾形兜(だいこくずきんなりかぶと)に、子孫繁栄を意味するシダの葉を象った華やかな歯朶前立が美しく映えます。
牛皮で仕上げた丁寧な小札(こざね)造りも見事な、中村宗光の技術の高さを感じさせる飽きの来ない趣が魅力です。
魔除けの意味を持つ獅噛(しかみ)の装飾も、大切なお子様の健やかな成長を願う初節句のお祝いに相応しいお飾りです。
趣のある飾り台は、兜や弓太刀の収納ボックスを兼ねており、省スペースに仕舞える点も特長です。
征夷大将軍として江戸幕府を開いた天下人・徳川家康公の武勇にあやかった、男の子のお祝いに相応しい力強く豪華なお飾りです。
端午の節句の5月5日は今日でいえば6月5日頃。
ぜひ菖蒲の薫る季節とともにお祝いしてはいかがでしょうか。
間口×奥行×高さ(cm):46×29×45
※無料でのし紙をおかけいたします。
ご注文時にのし紙の種類、贈り主様のお名前を備考欄にてご指定ください。
上品な正絹の薄茶縅(うすちゃおどし)を素懸で仕上げた大黒頭巾形兜(だいこくずきんなりかぶと)に、子孫繁栄を意味するシダの葉を象った華やかな歯朶前立が美しく映えます。
牛皮で仕上げた丁寧な小札(こざね)造りも見事な、中村宗光の技術の高さを感じさせる飽きの来ない趣が魅力です。
魔除けの意味を持つ獅噛(しかみ)の装飾も、大切なお子様の健やかな成長を願う初節句のお祝いに相応しいお飾りです。
趣のある飾り台は、兜や弓太刀の収納ボックスを兼ねており、省スペースに仕舞える点も特長です。
征夷大将軍として江戸幕府を開いた天下人・徳川家康公の武勇にあやかった、男の子のお祝いに相応しい力強く豪華なお飾りです。
端午の節句の5月5日は今日でいえば6月5日頃。
ぜひ菖蒲の薫る季節とともにお祝いしてはいかがでしょうか。
間口×奥行×高さ(cm):46×29×45
※無料でのし紙をおかけいたします。
ご注文時にのし紙の種類、贈り主様のお名前を備考欄にてご指定ください。
初節句のお祝いに健やかな成長を願う"鯉のぼり"を添えて。
鎧兜に添える"鯉のぼり"はこちらからご購入頂けます。
記念の"名前旗"に願いを込めて。
お子様のお名前をお入れする"名前旗"はこちらからご購入頂けます。
端午の節句をもっと華やかに。
お祝いを彩る"陣羽織"や"床布"などはこちらからご購入頂けます。
※のし紙、メッセージプレートについてはこちら
鎧兜に添える"鯉のぼり"はこちらからご購入頂けます。
記念の"名前旗"に願いを込めて。
お子様のお名前をお入れする"名前旗"はこちらからご購入頂けます。
端午の節句をもっと華やかに。
お祝いを彩る"陣羽織"や"床布"などはこちらからご購入頂けます。
※のし紙、メッセージプレートについてはこちら
数量