親王飾り
ひな人形は、子供に災いが降りかからない様にという家族の願いや、人生の幸福が得られる様にという気持ちを込めて、3月3日の桃の節句に飾るお人形です。

親王飾り
親王飾りは「殿」と「姫」の2つの人形が1つのペアになったひな人形です。一般的に「殿」と「姫」を中心に飾り「屏風」「雪洞」「三宝菱台」「桜橘」を飾ります。
- 詳細検索
-
キーワード
カテゴリー
価格帯 円~ 円
-
1,100,000(税込)
-
【京人形司 光義作】 衣裳着立親王飾り 73HR-K65-S
498,300(税込)
-
423,500(税込)
-
420,000(税込)
-
418,000(税込)
-
407,000(税込)
-
385,000(税込)
-
380,000(税込)
-
363,000(税込)
-
341,000(税込)
-
327,800(税込)
-
308,000(税込)
-
305,800(税込)
-
297,000(税込)
-
288,200(税込)
-
264,000(税込)
-
253,000(税込)
-
253,000(税込)
-
藝大作家逸品物雛人形 乾漆おきあがりこぼし「桃花」 時田早苗作
242,880(税込)
-
236,500(税込)